文字サイズ

唐物肩衝茶入 銘 油屋

重要文化財
年代 南宋時代(13世紀)
材質・技法 陶器
サイズ(cm) 高8.4 口径4.1 胴径8.0 底径4.4

堺の町衆油屋常言、常祐父子が所持したことからこの銘を得た大名物の茶入である。唐物肩衝を代表する茶入の一つで、やや小振りではあるが、甑は高く捻り返しは強い。肩は水平に伸び鋭く屈折しているのに対し、胴・腰に至る曲線は優美であり、品格の高い器形を成している。この茶入は油屋から豊臣秀吉に献上された後、福島正則・正利父子を経て柳営御物として徳川家に伝わった。その後、土井利勝、河村瑞賢、冬木喜平次を転伝し、松平不昧の手に渡った。不昧は「雲州蔵帳」の中で「宝物之部」に列し、同家所蔵の茶入の筆頭とした。

TOPへ戻る